2016年03月31日
「白鷺温泉」in足助地区 豊田市
豊田市駅 ~名鉄バス 足助行き に乗り
「足助追分」 で下車しました。

※豊田市 浄水地区からだと
おいでんバス、百年草行き を使えば来れます。
ここのバス停は 豊田市 足助地区屈指の温泉地
天然温泉「白鷺温泉」 に一番近い バス亭であります。
「白鷺温泉」まで、徒歩約3分ですね

「足助追分」で 下車すると
まず寂れた 赤い橋がお出迎え~
雰囲気ありますね

そして、この大自然を感じながら
「白鷺温泉」まで ズンズン歩きます。

ズンズン歩いていくと 何やら看板が!
この看板には「白鷺温泉」の由来が書いてあります。
簡単に 「その昔翼を傷めた白鷺が湧き出た 泉で傷を癒した」
という話があるそうでそこから由来するそうです。

この橋渡って 徒歩1分…
ズンズンズンズン…


着いた!
とてもレトロな旅館ですね!!
ピンタはこういうの好きですよ♪

こちらが 旅館玄関になります。
豊田市近郊でも とても珍しい昭和の雰囲気が漂う旅館です。
温泉は 日帰り入浴で
・大人 800円 ・子供 小学生以下 300円 だそうです。
浴場まで、店内を散策しながら
進みます!



温泉内は、シャワーと風呂が一つの
わりとコンパクトな作りになっています。
竹や草花が飾られてあり、また壁には
恐らく「白鷺温泉」の名に由来する。白鷺の鳥の絵でしょうか
大きな鳥が描かれております。
また、窓からは 豊田市 足助地区の大自然を
楽しむことが出来ます。
街中の銭湯にはない
落ち着いた空間を楽しむことが出来ます。
本当に贅沢ですね♪

風呂上がりに
「白鷺温泉」前の 自販機で一杯しました♪
良き旅でした!
名称 白鷺温泉
所在地 豊田市 篭林町塩平21 (豊田市 足助地区)
アクセス バス「足助追分」下車 徒歩約3分
営業時間 11:00~21:00 (日帰り入浴は 20:00 受付終了)
料金 大人800円 子供300円(小学生以下)
「足助追分」 で下車しました。
※豊田市 浄水地区からだと
おいでんバス、百年草行き を使えば来れます。
ここのバス停は 豊田市 足助地区屈指の温泉地
天然温泉「白鷺温泉」 に一番近い バス亭であります。
「白鷺温泉」まで、徒歩約3分ですね
「足助追分」で 下車すると
まず寂れた 赤い橋がお出迎え~
雰囲気ありますね
そして、この大自然を感じながら
「白鷺温泉」まで ズンズン歩きます。
ズンズン歩いていくと 何やら看板が!
この看板には「白鷺温泉」の由来が書いてあります。
簡単に 「その昔翼を傷めた白鷺が湧き出た 泉で傷を癒した」
という話があるそうでそこから由来するそうです。

この橋渡って 徒歩1分…
ズンズンズンズン…


着いた!
とてもレトロな旅館ですね!!
ピンタはこういうの好きですよ♪

こちらが 旅館玄関になります。
豊田市近郊でも とても珍しい昭和の雰囲気が漂う旅館です。
温泉は 日帰り入浴で
・大人 800円 ・子供 小学生以下 300円 だそうです。
浴場まで、店内を散策しながら
進みます!



温泉内は、シャワーと風呂が一つの
わりとコンパクトな作りになっています。
竹や草花が飾られてあり、また壁には
恐らく「白鷺温泉」の名に由来する。白鷺の鳥の絵でしょうか
大きな鳥が描かれております。
また、窓からは 豊田市 足助地区の大自然を
楽しむことが出来ます。
街中の銭湯にはない
落ち着いた空間を楽しむことが出来ます。
本当に贅沢ですね♪

風呂上がりに
「白鷺温泉」前の 自販機で一杯しました♪
良き旅でした!
名称 白鷺温泉
所在地 豊田市 篭林町塩平21 (豊田市 足助地区)
アクセス バス「足助追分」下車 徒歩約3分
営業時間 11:00~21:00 (日帰り入浴は 20:00 受付終了)
料金 大人800円 子供300円(小学生以下)