2016年03月31日
~足助からの送り物~
豊田市 足助地区と言えば
紅葉で有名な「香嵐渓」がありますネ
そんな豊田市 足助からの送り物
「暗闇で光る石」

こちらの石 名前の通り
暗いところで一定時間 発光することが出来る
珍しい石なんですよね笑
また、石の表面には
香嵐渓の紅葉が張り付けられています。
香嵐渓の素晴らしい紅葉の景色は
一年で秋という期間でしか見ることが出来ませんが
こちらの石は
一年中あなたの傍で癒しを下さいます。
豊田旅行のお土産は勿論、紙を抑える重りとしても
使う事が出来そうですね♪
紅葉で有名な「香嵐渓」がありますネ
そんな豊田市 足助からの送り物
「暗闇で光る石」

こちらの石 名前の通り
暗いところで一定時間 発光することが出来る
珍しい石なんですよね笑
また、石の表面には
香嵐渓の紅葉が張り付けられています。
香嵐渓の素晴らしい紅葉の景色は
一年で秋という期間でしか見ることが出来ませんが
こちらの石は
一年中あなたの傍で癒しを下さいます。
豊田旅行のお土産は勿論、紙を抑える重りとしても
使う事が出来そうですね♪
2016年03月31日
「白鷺温泉」in足助地区 豊田市
豊田市駅 ~名鉄バス 足助行き に乗り
「足助追分」 で下車しました。

※豊田市 浄水地区からだと
おいでんバス、百年草行き を使えば来れます。
ここのバス停は 豊田市 足助地区屈指の温泉地
天然温泉「白鷺温泉」 に一番近い バス亭であります。
「白鷺温泉」まで、徒歩約3分ですね

「足助追分」で 下車すると
まず寂れた 赤い橋がお出迎え~
雰囲気ありますね

そして、この大自然を感じながら
「白鷺温泉」まで ズンズン歩きます。

ズンズン歩いていくと 何やら看板が!
この看板には「白鷺温泉」の由来が書いてあります。
簡単に 「その昔翼を傷めた白鷺が湧き出た 泉で傷を癒した」
という話があるそうでそこから由来するそうです。

この橋渡って 徒歩1分…
ズンズンズンズン…


着いた!
とてもレトロな旅館ですね!!
ピンタはこういうの好きですよ♪

こちらが 旅館玄関になります。
豊田市近郊でも とても珍しい昭和の雰囲気が漂う旅館です。
温泉は 日帰り入浴で
・大人 800円 ・子供 小学生以下 300円 だそうです。
浴場まで、店内を散策しながら
進みます!



温泉内は、シャワーと風呂が一つの
わりとコンパクトな作りになっています。
竹や草花が飾られてあり、また壁には
恐らく「白鷺温泉」の名に由来する。白鷺の鳥の絵でしょうか
大きな鳥が描かれております。
また、窓からは 豊田市 足助地区の大自然を
楽しむことが出来ます。
街中の銭湯にはない
落ち着いた空間を楽しむことが出来ます。
本当に贅沢ですね♪

風呂上がりに
「白鷺温泉」前の 自販機で一杯しました♪
良き旅でした!
名称 白鷺温泉
所在地 豊田市 篭林町塩平21 (豊田市 足助地区)
アクセス バス「足助追分」下車 徒歩約3分
営業時間 11:00~21:00 (日帰り入浴は 20:00 受付終了)
料金 大人800円 子供300円(小学生以下)
「足助追分」 で下車しました。
※豊田市 浄水地区からだと
おいでんバス、百年草行き を使えば来れます。
ここのバス停は 豊田市 足助地区屈指の温泉地
天然温泉「白鷺温泉」 に一番近い バス亭であります。
「白鷺温泉」まで、徒歩約3分ですね
「足助追分」で 下車すると
まず寂れた 赤い橋がお出迎え~
雰囲気ありますね
そして、この大自然を感じながら
「白鷺温泉」まで ズンズン歩きます。
ズンズン歩いていくと 何やら看板が!
この看板には「白鷺温泉」の由来が書いてあります。
簡単に 「その昔翼を傷めた白鷺が湧き出た 泉で傷を癒した」
という話があるそうでそこから由来するそうです。

この橋渡って 徒歩1分…
ズンズンズンズン…


着いた!
とてもレトロな旅館ですね!!
ピンタはこういうの好きですよ♪

こちらが 旅館玄関になります。
豊田市近郊でも とても珍しい昭和の雰囲気が漂う旅館です。
温泉は 日帰り入浴で
・大人 800円 ・子供 小学生以下 300円 だそうです。
浴場まで、店内を散策しながら
進みます!



温泉内は、シャワーと風呂が一つの
わりとコンパクトな作りになっています。
竹や草花が飾られてあり、また壁には
恐らく「白鷺温泉」の名に由来する。白鷺の鳥の絵でしょうか
大きな鳥が描かれております。
また、窓からは 豊田市 足助地区の大自然を
楽しむことが出来ます。
街中の銭湯にはない
落ち着いた空間を楽しむことが出来ます。
本当に贅沢ですね♪

風呂上がりに
「白鷺温泉」前の 自販機で一杯しました♪
良き旅でした!
名称 白鷺温泉
所在地 豊田市 篭林町塩平21 (豊田市 足助地区)
アクセス バス「足助追分」下車 徒歩約3分
営業時間 11:00~21:00 (日帰り入浴は 20:00 受付終了)
料金 大人800円 子供300円(小学生以下)
2016年03月30日
「アニメイト豊田店」での事
アニメの 聖地
豊田市、豊田市駅 「アニメイト 豊田店」へやってきました。

ピンタもアニメが大好きです!
アニメは面白いよね~
好きなキャラのグッズを求め
店内をウロチョロしていると
なんとこんなものを見つけました

皆さん知っていましたか?
「ガールズ&パンツァー」 というアニメのキャラクター
「アンチョビ」という キャラがいるのですが
彼女の出身地が、なんとここ 「豊田市」なんですよー
その事あってか、アニメイト豊田店さんは
この様な ディスプレイを作って下さいました!!
地元民はとても嬉しいですよね
何だか 親近感が湧きます♪
私も「ガールズ&パンツァー」というアニメは
名前だけしか聞いたことがなく
これを機に 見て見ようかなと思いましたww
店名 アニメイト豊田店
住所 豊田市若宮町2-70若宮ビル1F
営業時間 平日 11:時~20時
土日祝 10時~19時
アクセス 愛環電車「新豊田駅」徒歩約3分
名鉄電車「豊田市駅」徒歩約2分
おいでんバス「豊田市」徒歩約2分
豊田市、豊田市駅 「アニメイト 豊田店」へやってきました。

ピンタもアニメが大好きです!
アニメは面白いよね~
好きなキャラのグッズを求め
店内をウロチョロしていると
なんとこんなものを見つけました
皆さん知っていましたか?
「ガールズ&パンツァー」 というアニメのキャラクター
「アンチョビ」という キャラがいるのですが
彼女の出身地が、なんとここ 「豊田市」なんですよー
その事あってか、アニメイト豊田店さんは
この様な ディスプレイを作って下さいました!!
地元民はとても嬉しいですよね
何だか 親近感が湧きます♪
私も「ガールズ&パンツァー」というアニメは
名前だけしか聞いたことがなく
これを機に 見て見ようかなと思いましたww
店名 アニメイト豊田店
住所 豊田市若宮町2-70若宮ビル1F
営業時間 平日 11:時~20時
土日祝 10時~19時
アクセス 愛環電車「新豊田駅」徒歩約3分
名鉄電車「豊田市駅」徒歩約2分
おいでんバス「豊田市」徒歩約2分
2016年03月30日
「かど家」in 四郷地区 豊田市
こんにちは~ お昼の時間ですね♪
お腹が減って 力が…
今回は 豊田市 四郷地区にある
大人気ラーメン店 「かど家」さん へ行ってきました。
豊田市 四郷地区の
伸び伸びとした田園風景エリアに
ポツンと立っています。
店内は、木材を使った。机とイスで
落ち着いた雰囲気です♪
「かど家」さんの 看板メニューでもある
こちら、

「豚しゃぶ鯛塩ラーメン」 を注文しました。
鯛ベースの
あっさりとしたスープに、ほんのりと柚子の香りが
見事なベストマッチ
また、しゃぶの肉がこのあっさりスープとよく合う!
豚骨ラーメンと比べ
口に優しい味となっています。
とても食べやすい! そして美味いです!!
女性客の方でも、スープを最後まで
飲み干してしまえるくらい 優しく
そして癖になるスープとなっていますよ♪
皆さんも 味わってみては♪
店名 かど家
住所 豊田市 伊保町下川原92-1 (豊田市 四郷地区)
営業時間 (ランチ)
毎日 11:30~14:00 (ラストオーダー 13:50)
(ディナー)
日~木 18:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
(金・土)
18:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
定休日 年中無休 12月31日 1月1日2日3日
カード、予約 不可
交通手段 名鉄電車 豊田線 「上豊田駅」から徒歩約15分
愛環電車 「四郷駅」から徒歩約15分
お腹が減って 力が…
今回は 豊田市 四郷地区にある
大人気ラーメン店 「かど家」さん へ行ってきました。
豊田市 四郷地区の
伸び伸びとした田園風景エリアに
ポツンと立っています。
店内は、木材を使った。机とイスで
落ち着いた雰囲気です♪
「かど家」さんの 看板メニューでもある
こちら、
「豚しゃぶ鯛塩ラーメン」 を注文しました。
鯛ベースの
あっさりとしたスープに、ほんのりと柚子の香りが
見事なベストマッチ
また、しゃぶの肉がこのあっさりスープとよく合う!
豚骨ラーメンと比べ
口に優しい味となっています。
とても食べやすい! そして美味いです!!
女性客の方でも、スープを最後まで
飲み干してしまえるくらい 優しく
そして癖になるスープとなっていますよ♪
皆さんも 味わってみては♪
店名 かど家
住所 豊田市 伊保町下川原92-1 (豊田市 四郷地区)
営業時間 (ランチ)
毎日 11:30~14:00 (ラストオーダー 13:50)
(ディナー)
日~木 18:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
(金・土)
18:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
定休日 年中無休 12月31日 1月1日2日3日
カード、予約 不可
交通手段 名鉄電車 豊田線 「上豊田駅」から徒歩約15分
愛環電車 「四郷駅」から徒歩約15分
2016年03月30日
~花見をしよまい~ in 豊田市 平戸橋公園
2016年4月2日(土)
豊田市 平戸橋公園一帯で 「平戸橋桜まつり 2016」を開催!!
時間は、10:00~15:00
※雨天決行 場所変更あり
また、同日開催!
「豊田市民俗芸能祭」も 開催するそうです!
野外ステージ、ゲームコーナー、食品バザー、展示コーナーなどなど
沢山の楽しめるコーナーがあります。
今年の花見は、豊田市「平戸橋公園」へ みんなおいでん!

2016年03月30日
「かわしん」さんにて ティータイム♪
豊田市 コモスクエア一階に店舗を構える
レトロな昔ながらのカフェさん 「かわしん」さんへお邪魔しました。

コモスクエア イースト棟 一階ローソンさん お隣にあります♪

店内はこんな感じです!
沢山の新聞 漫画など 幅広く本が置いてあります!
まるで漫画喫茶のようですね♪
若者からお年寄りまで 楽しめそうです。

新聞を片手に、のんびりコーヒーを一杯
時間を感じながら、のんびりするヒトトキも良いですね♪
心が安らぐ時間でした! ありがとう!!
店名 かわしん ~珈琲 お好み焼き~
住所 豊田市 喜多町3丁目 110 コモスクエアイースト1F
営業時間 8:00~21:00 (日曜日は、17:00まで)
定休日 水曜日
アクセス 名鉄電車 「豊田市駅」~徒歩約5分、
愛環電車 「新豊田駅」 徒歩約 8分
おいでんバス 「喜多町4丁目」 徒歩約 1分
レトロな昔ながらのカフェさん 「かわしん」さんへお邪魔しました。

コモスクエア イースト棟 一階ローソンさん お隣にあります♪

店内はこんな感じです!
沢山の新聞 漫画など 幅広く本が置いてあります!
まるで漫画喫茶のようですね♪
若者からお年寄りまで 楽しめそうです。

新聞を片手に、のんびりコーヒーを一杯
時間を感じながら、のんびりするヒトトキも良いですね♪
心が安らぐ時間でした! ありがとう!!
店名 かわしん ~珈琲 お好み焼き~
住所 豊田市 喜多町3丁目 110 コモスクエアイースト1F
営業時間 8:00~21:00 (日曜日は、17:00まで)
定休日 水曜日
アクセス 名鉄電車 「豊田市駅」~徒歩約5分、
愛環電車 「新豊田駅」 徒歩約 8分
おいでんバス 「喜多町4丁目」 徒歩約 1分
2016年03月30日
「路上ライブ」 in豊田市駅
こんばんわ! ピンタでーす!!
昨日は 一日休みという事で
豊田市駅をブーラブーラしてました笑
久々に豊田市駅をゆっくり楽しむ事が出来ました。
休みがなかなか取れなくて笑
それにしても
最近の豊田市駅は凄いですね!
北地区の再開発と言い、駅前の活気が更にパワーアップした
印象がありました!!
この調子でどんどん活気が増していくと嬉しいですね♪
そんな中、昨日昼頃かな
豊田市駅の改札口からファミマを見て 左側の
そう!参号館とGAZAをつなぐ丁度、中間の小さなぺデストリアンデッキから
素敵な歌声が聞こえてきました。

所謂、「路上ライブ」ってやつですね!
アコースティックギターを片手に 素敵な歌声を鳴らす
まだ、高校生くらいの若い男の子が 弾き語りをしていました♪
最近は 豊田市でも
路上で何かをする若者が増えてきています!!
この様な若者の力があってこそ
街に活気が満ち溢れるんですよね♪
そして!
実は明日(3月30日)も、夕方の18時~
豊田市駅で、ストリートがあるそうです!
※雨天の場合は中止

若き未来の英雄を 肌で感じろ!!!
昨日は 一日休みという事で
豊田市駅をブーラブーラしてました笑
久々に豊田市駅をゆっくり楽しむ事が出来ました。
休みがなかなか取れなくて笑
それにしても
最近の豊田市駅は凄いですね!
北地区の再開発と言い、駅前の活気が更にパワーアップした
印象がありました!!
この調子でどんどん活気が増していくと嬉しいですね♪
そんな中、昨日昼頃かな
豊田市駅の改札口からファミマを見て 左側の
そう!参号館とGAZAをつなぐ丁度、中間の小さなぺデストリアンデッキから
素敵な歌声が聞こえてきました。

所謂、「路上ライブ」ってやつですね!
アコースティックギターを片手に 素敵な歌声を鳴らす
まだ、高校生くらいの若い男の子が 弾き語りをしていました♪
最近は 豊田市でも
路上で何かをする若者が増えてきています!!
この様な若者の力があってこそ
街に活気が満ち溢れるんですよね♪
そして!
実は明日(3月30日)も、夕方の18時~
豊田市駅で、ストリートがあるそうです!
※雨天の場合は中止

若き未来の英雄を 肌で感じろ!!!
2016年03月29日
「S&R珈琲」
豊田市 梅坪地区にある
「S&R珈琲」さんへ 仕事の帰りに癒しを求めお邪魔しました~

外観がとてもオシャレですね!!
疲れが一気に吹き飛びました笑
こちらは、ポップコーンを専門に提供してるカフェさんとして
豊田市でかなり大人気のカフェさんなんですよね。
メニューを見ると、ドリンク、普通のフード、モーニングメニューと共に
沢山の種類のポップコーンがずらーと 書いてありましたww
どれにすれば良いのやら、初心者の僕はとても悩みに悩み汗

こちら、「フルーツミックス」という
ポップコーンをチョイスしました。
イチゴ、ブドウ、など フルーツの味がするポップコーンですね!
甘い、けど甘すぎず、柔らかくて とても美味しかったです。
普段は、塩とかバターなど わりとさっぱり系のポップコーンが
街ではよく売られているので、フルーツのポップコーンはとても新鮮でした!
また、奥に橙色のポップコーンがみえると思うんですけど
そちらは、ドリンクを頼むとついてきます!
所謂、「ガーリックポップコーン」になります。
ガーリックとポップコーンってこんなにも相性が良いんだと
感動しましたw
僕はどちらかと言うと、
この「ガーリックポップコーン」の方が好きかなww
皆さんも 自分好みの「ポップコーン」を
見つけて見てください! きっと幸せになれますよ♪
では これにて!
店名 S&R珈琲
所在地 豊田市 京町1丁目102-7 (豊田市 梅坪地区)
営業時間 7時~23時 (モーニング7時~11時)
定休日 年中無休
アクセス 豊田市 梅坪駅~徒歩約20分 約1.5km
2016年03月24日
人気ラーメン店「濃厚軍団」
今日は 豊田市でも大人気のラーメン屋
豊田市、山之手にあります「濃厚軍団」さんへ行ってまいりました!

夕方の開店と同時に入ったこともあって
すんなり席に着くことが出来ました。
普段は、行列なんですけどね笑
今回私が頂いたラーメンは こちら

豊田市、濃厚軍団さんの看板メニューである
「濃厚ラーメン軍団のせ」! 一杯 930円です!ヨッ!!
しっかし凄いでしょ このボリューム!
お肉もメンマもガッツリ入ってます!
スープは音楽で言うと
重低音(メタルソング)みたいに、どっしりと濃い 豚骨スープで
しっかりと麺と絡まっており 食べ度耐えがありました!
また、お肉が凄い大きくて柔らかい!
お腹がパンパン笑
皆さんも行かれてみては♪
豊田市、山之手にあります「濃厚軍団」さんへ行ってまいりました!

夕方の開店と同時に入ったこともあって
すんなり席に着くことが出来ました。
普段は、行列なんですけどね笑
今回私が頂いたラーメンは こちら

豊田市、濃厚軍団さんの看板メニューである
「濃厚ラーメン軍団のせ」! 一杯 930円です!ヨッ!!
しっかし凄いでしょ このボリューム!
お肉もメンマもガッツリ入ってます!
スープは音楽で言うと
重低音(メタルソング)みたいに、どっしりと濃い 豚骨スープで
しっかりと麺と絡まっており 食べ度耐えがありました!
また、お肉が凄い大きくて柔らかい!
お腹がパンパン笑
皆さんも行かれてみては♪
2016年03月23日
豊田市 「足助の街並み」でぼーっと
今日は 日頃の疲れを癒しに
豊田市、足助地区の「足助の街並み」という
古き良き宿場町 へ遊びに行ってきました。
重伝建地区に指定されているんですよね
とても貴重な街並みなのだと 伺えます!

こちらは、そんな風情ある街並み
「足助の街並み」の中でも 最も美しいと言われているスポット
「マンリン小路」と呼ばれている通りですね
とても雰囲気がありますねー
歴史の深みを感じます。
そして、「マンリン小路」もう一枚w

どんな角度で撮っても 画になりますねww
興奮して何枚も撮ってしまいましたw
豊田市、にもこんな素敵な街並みがあるのですね
「足助の街並み」周辺では。魅力的なスポットが沢山あり
ブラブラ お散歩しながら気分転換することが出来ました。
沢山の写真と今回の思い出は
一回では書ききれないので、また続きは次回
綴ろうと思います。
皆さんも、豊田市「足助の街並み」を
お散歩してみては♪ 以上 ピンタでした! バイッ!!
豊田市、足助地区の「足助の街並み」という
古き良き宿場町 へ遊びに行ってきました。
重伝建地区に指定されているんですよね
とても貴重な街並みなのだと 伺えます!

こちらは、そんな風情ある街並み
「足助の街並み」の中でも 最も美しいと言われているスポット
「マンリン小路」と呼ばれている通りですね
とても雰囲気がありますねー
歴史の深みを感じます。
そして、「マンリン小路」もう一枚w

どんな角度で撮っても 画になりますねww
興奮して何枚も撮ってしまいましたw
豊田市、にもこんな素敵な街並みがあるのですね
「足助の街並み」周辺では。魅力的なスポットが沢山あり
ブラブラ お散歩しながら気分転換することが出来ました。
沢山の写真と今回の思い出は
一回では書ききれないので、また続きは次回
綴ろうと思います。
皆さんも、豊田市「足助の街並み」を
お散歩してみては♪ 以上 ピンタでした! バイッ!!